重点4政策 (1)コロナウイルス対策! ワクチンの安定的な確保を進め、迅速な接種に向けて、市町の取組を全力で支援するとともに、ウィルスのさらなる変異も念頭に、国内産のワクチンならびに治療薬の開発を全力で進めます。医療資源の都道府県間での広域調整や民間病院等が病床確保により積極的に協力するための仕組みと来年度以降の対策シュミレーションづくりに万全を期します。 (2)日本国憲法の改正! 新たな感染症への対策を含め、未曾有の自然災害や大規模なテロ活動に対応できるようにするために、速やかに緊急事態条項を創設するとともに、「環境」などの新たな項目についても積極的に検討します。世界のパワーバランスの激変に向き合い、国民的議論を喚起し、躊躇することなく自衛隊の存在を憲法に明記します。国際社会で活躍できる人材の養成に向けて教育の無償化を目指します。 (3)環境と経済の好循環! 2050年カーボンニュートラルに向けたグリーン成長戦略を断行し、技術革新を大胆に促進し、産業構造の大転換と雇用の拡大を図り、世界に先駆けて脱炭素社会を実現します。我が国が今一度世界の経済産業分野における力強い牽引役となるために、世界秩序の再編に積極果敢に取り組み、新たな世界市場でのルールづくりを主導していきます。 (4)女性活躍と地方創生! 観光産業の経済波及効果に鑑み、海外の先進手法も積極的に取り入れ、観光地のリニューアルを強力に進めるとともに、女性でも通年での就業に繋がる他産業との兼業の仕組みを作ります。地域経済の土台である中小企業・小規模事業者に対して、生産性向上や新事業創出や、態転換などへの支援を拡充し、女性の活躍を重視した地域コミュニティの再構築を図ります。 いがらし清の政策と主張 外交・安全保障 ・日米同盟を深化させるとともに、我が国の防衛力も強化することで、国民の生命と財産、領土・領海・領空を守ります。 ・豪州、インド、ASEANなどの価値観を共有できる国や地域と連携し、自由で開かれたインド太平洋をより強固なものにします。 国土強靭化・災害対応 ・国土強靭化3か年計画を強力に進めるとともに、県境や市町をまたぐ広域での対策に「流域治水」の観点で具体的に取り組みます。 ・急激な気候変動リスクを低減するために、蓄積された気象データの分析・活用を進め、ICT等を活用した事前防災の仕組みを構築します。 子ども・教育 ・消費税10%による「全世代型社会保障」の効果・課題を分析し、子育て世代への投資の最適化を見極め、「子ども庁」を創設し、支援策の拡充に取り組みます。 ・GIGAスクール構想を推進するとともに、多様な分野で適応や自己実現のため、情緒・対面・想像力を重視した教育を実践します。 農業・林業/木材産業の成長産業化 農業の成長産業化を図るため、圃場の再整備やスマート化への支援策を拡充し、コロナ後を見据えた輸出強化を図り、競争力の高い農業を確立します。 ・林業/木材産業を支える人材の確保・育成・定着のため、新たな人材育成の体制整備を図るとともに、未来技術を活用したスマート林業へと進化を図ります。